メンバー
更新:2020年1月16日
プロジェクト室メンバー(三鷹)
*:総研大院生受け入れ可能教員(総研大併任教員)(→ 入学希望の方々へ)
**:東京大学天文学専攻の院生受け入れ可能教員(東大併任教員)(→ 入学希望の方々へ)
+:国立天文台の特別共同利用研究員(受託大学院生)の受け入れ可能教員 (→ こちら)
#:NAOJフェロー、学振PD,NAOJ一般枠プロジェクト研究員、EACOAフェローなど受け入れ可能教員 (→ 国立天文台 採用情報)
上田 暁俊 Akitoshi Ueda | 助教 (*,#) | 量子エレクトロニクス |
鹿島 伸悟 Shingo Kashima | 技術支援員 | 光学エンジニア |
鹿野 良平 Ryouhei Kano | 教授 (**,+,#) | 飛翔体観測装置開発、太陽・恒星物理学 |
郷田 直輝 Naoteru Gouda | 教授・プロジェクト長 (*,+,#) | 高精度位置天文観測、銀河力学、宇宙の構造形成 |
辰巳 大輔 Daisuke Tatsumi | 助教 (*,#) | 重力波天文学、素粒子物理学 |
辻本 拓司 Takuji Tsujimoto | 助教 (*,#) | 元素の起源・進化(銀河の化学進化)、銀河形成進化 |
馬場 淳一 Junichi Baba | 特任助教 (#) | 銀河動力学、銀河流体力学 数値シミュレーション、位置天文学 [個人サイト] |
三好 真 Makoto Miyoshi | 助教 (*,#) | 銀河中心、ブラックホール天文学、電波天文学 |
矢野 太平 Taihei Yano | 助教 (*,#) | 高精度位置天文観測、銀河力学、宇宙の大域的構造形成 |
※ 各スタッフのメールアドレスはそれぞれのリンク先でご確認ください。
協力メンバー
臼井 文彦 Fumihiko Usui | JAXA宇宙科学研究所 主任研究開発員 | 赤外線天文学、衛星プロジェクト管理 |
宇都宮 真 Shin Utsunomiya | 専門アドバイザー | 宇宙機構造エンジニア |
片坐 宏一 Hirokazu Kataza | JAXA宇宙科学研究所 准教授 | 赤外線天文学、機器開発 |
河田 大介 Daisuke Kawata | Mullard Space Science Laboratoy, University College London 教授 (JASMINEプロジェクト室 連携教授) |
銀河の化学動力学進化、位置天文学、銀河形成シミュレーション Project Scientist |
河原 創 Hajime Kawahara | 東京大学 助教 | Exo-JASMINEチーム長、系外惑星 |
間瀬 一郎 Ichiro Mase | 専門アドバイザー | 宇宙機熱制御エンジニア |
山田 良透 Yoshiyuki Yamada | 京都大学 助教 | JASMINEのデータ解析・衛星システム設計、天体物理学 |
JASMINE Consortiumメンバー | データ解析 (WG-A)、サイエンス考案 (WG-B) 、広報活動 (WG-C) |
大学院生(三鷹)
中津野 侃貴 Naoki Nakatsuno | 修士2年 (東京大学) | 二重バー構造に対する中心質量集中の力学的影響の研究(修士論文) |
小川 卓馬 Takuma Ogawa | 修士1年 (東京大学) | Gaiaデータによる星団探査 (予定) |
参考:過去の学位論文リスト
主な参画機関
国際協力や連携
- Gaiaデータ解析グループ:JASMINEのデータ解析への協力
- 近赤外線分光観測(APOGEE)チーム(代表: S.Majewski, バージニア大学)との連携
- バルジ視線速度サーベイ(BRAVA)チームとの連携(代表:M. Rich, カリフォルニア大学)
- Theia(ティア)チームとの研究協力(代表:C. Boehm, ダーラム大学)
- GaiaNIRチームとの国際連携(代表:D. Hobbs, ルンド天文台)
- ハイデルベルク大学との連携 (代表M. Biermann)
- ESA(欧州宇宙機関)との協力